ダイキンルームエアコン(標準仕様)

■快適機能を搭載したベーシックエアコン■
6帖用(2.2kw) → | 69,000円(税別) |
10帖用(2.8kw) → | 95,000円(税別) |
14帖用(4.0kw) → | 125,000円(税別) |
18帖用(5.6kw) → | 161,000円(税別) |
※取付工事費は含みません
※他社メーカーも取り扱っております。
メーカー・金額等のご相談もお気軽にお問い合わせください。
お掃除機能付き、体もお肌も健康・快適なダイキン製うるるとさららなど、高機能ルームエアコンもお取り扱いしています。
是非お問い合わせ下さい!
ダイキンエコキュート
■370ℓ(3~5人用) フルオートタイプ■ (エコキュート)
本体価格 ¥265,000(税別) ※取付工事費は含みません。
————―—————―—————―—————―——―—————―——————―——
住宅用火災警報器
ご存知ですか?
■一般住宅への火災警報器取付が義務化されました■

※写真はセコム(株)製です
総務省消防庁の調べによると、火災による犠牲者の死因の6割は、逃げ遅れによるものとされています。これを少しでも予防するため、一般の住宅にも火災警報器の取付が義務付けられました。
新築の住宅には、すでに平成18年6月1日から設置義務が定められていますが、既築住宅に関しては、各地方自治体ごとに設置期限が設けられており、山口県は平成23年6月1日までに全ての住宅に設置することとされています(設置不備に対する罰則は規程されていません)。
■火災警報器の取付場所は?■
家の中の火災警報器を取り付ける場所についても、いくつか規定があります。
- 寝室として使用している部屋の全てに煙式を取り付け
- 2階建て以上の建物の場合は、各階の階段室の天井に煙式を取り付け
- 浴室,納戸,トイレ等は設置義務対象外
夜間の火災による逃げ遅れを防止するために、就寝に利用している部屋には必ず煙式を取り付けるよう定められています。
意外なことに台所への設置は義務付けられていないのですが、万一の場合に備え、熱式の設置をお勧めしています(煙式では誤動作の可能性があるため)。
当社では火災警報器の販売から取付場所の選定、
施工まで行っています!
煙式警報器 → | 5,600円(税別) |
熱式警報器 → | 5,600円(税別) |
取付工事費(1台につき) → | 1,000円(税別) |
配線不要の電池式警報器(動作保証年数:10年)です。
天井面に固定するだけなので大掛かりな工事の必要が無く、新築,既築を問わず短時間の施工で設置が可能です!